東北新幹線で食べたい!新青森駅のおすすめ駅弁ランキング
新青森駅で買う事ができる、おすすめの駅弁を、ランキング形式でまとめました。
photo by yisris
5位:海女の大漁めし
出典:https://find-travel.jp/article/8053
かわいらしいピンクのパッケージからのぞく、豪華な海の幸。三陸海女を連想させるお弁当で、特徴は何と言っても、ふんだんに乗せられた海の幸を、加熱容器で温めて食べられるというところです。
創業明治25年の老舗「吉田屋」から、魅せる海鮮弁当シリーズの一つとして発売されています。大きな子持ちホタテや、貝に乗せられた蒸しアワビと、豪華な海の幸がふんだんに入った駅弁です。
4位:青森味づくし
出典:https://retrip.jp/articles/15668/
ホタテやイカ、シロップ漬けリンゴなど、青森にちなんだ食材と、厚焼き玉子や煮物、シュウマイといった、幕の内弁当定番のおかずが、少量ずつ色とりどりに詰められたお弁当です。
おかずごとに小分けに仕切られていて、見た目も美しく、一口ずつ色々な種類のおかずが食べられるので、女性に喜ばれる内容になっています。量も少なめなので、少し食べたい時や、おつまみ代わりにちょうどいいです。
スポンサードサーチ
3位:豊漁 八宝寿司
出典:https://find-travel.jp/article/8053
かわいらしいパッケージから、こんもりと盛られたサーモンのたたきや、たっぷりのイクラの醤油漬け、蒸しウニなど、8種類の海の幸と、青菜といった定番のおかずが彩りよく、豪華に盛られている様子が見えます。
創業明治25年の老舗「吉田屋」から、魅せる海鮮弁当シリーズの一つとして発売されています。写真ではなく、透明のパッケージを使って、中身が見える作りになっているあたりが、発売元の自信を感じさせます。
2位:帆立釜めし
出典:https://travelhp.air-nifty.com/
陸奥湾名物のホタテがふんだんに盛られたお弁当です。醤油で味付けられた、小ぶりの帆立がたっぷりと乗せられており、ホタテ好きにはたまらないお弁当です。昭和43年から続く、ロングセラー商品で、是非一度食べたい駅弁です。
ホタテの他にも、錦糸卵・煮付けた姫竹・トビコ等の具がたっぷりのっていて、大量のホタテも飽きずに食べられます。味付けごはんとの相性もよく、ホタテや、その他のおかずのうまみを引き出しています。
1位:津軽海峡 海の宝船
出典:https://blogs.yahoo.co.jp/masatanpooh
青森の老舗店、「吉田屋」から発売されている、北国の海の幸、イクラの醤油漬けと蒸しウニを美しくちりばめたお弁当です。包みを開けると、宝船の名前にふさわしい、宝石箱を開けたようような、美しいお弁当が現れます。
美しいちらし寿司といったイメージです。スクランブルエッグとイクラの相性も良く、錦糸卵でないところが、ふんわりとした見た目を演出しています。横に添えられた、ガリと大根の酢漬けが箸休めに嬉しいですね。
スポンサードサーチ